専業主婦がゲームにハマった結果・不幸になっていく
どうも、元スマホゲーム課金中毒者だったSATAです。
オンラインゲームにハマる専業主婦が、とても増えていますね〜。
家事や育児などにも大きな影響を与えていきますが、果たして末路はどうなるのでしょう…?
結論から伝えますが、不幸になっていきます。
専業主婦がゲームにハマった結果・不幸になっていく
専業主婦といえば、時間に余裕があります。
家事や育児に追われる人もいますが、実家に近い人であれば、親に面倒をみてもらえる人もいますね。
通常であれば、ママ友とランチや、買い物などが主婦の日常ですが、最近では、ゲームにハマってしまう専業主婦も多いです。
では、専業主婦がゲームにハマっていくと、どのような理由で、不幸になるのかを5つ上げます。
- ゲーム課金で経済的崩壊や家庭崩壊
- 家族との時間が減少
- ネット仲間との時間を優先
- 昼夜逆転の生活
- 何も知らない旦那の末路
ざっくりですが、こんな感じです。
具体的に解説していきます。
ゲーム課金で経済的崩壊・家庭崩壊
専業主婦がゲームにハマると、かなりまずいです。
このブログで、課金について『やめる』『無駄』をたくさん解説してきましたが、旦那や独身者がゲームにハマるよりも、崩壊する物が多いです。
理由は、旦那が働いて稼いだ給料を、奥さん・妻が管理している家庭が多いから。
食費などの生活費を、ゲーム課金に回したりすれば、生活が苦しくなるので、経済的に崩壊していきます。
それと共に、家庭崩壊へと加速していく。
家族との時間が減少
昔は、家族との時間を優先していた人でも、ゲームにハマると、ゲーム優先になっていきます。
家族団らんで食事したり、一緒に出かける機会が確実に減少。
団体行動ではなく、次第に単独行動も目立ちはじめて、自宅に引きこもりがちになるケースもあります。
男性よりも、女性がゲームにハマると、お母さんが好きな子供の方が圧倒的に多いので、影響は大きくなっていく。
ネット仲間との時間を優先
1人でやり込むゲームにハマっても、ハマるケースは少ないです。
ハマってしまうのは、オンラインゲームが中心。
オンラインなので、ゲーム仲間が増えていきますので、リアル旦那や子供よりも、ゲーム優先へとなっていきます。
『家族が話しかけても、聞く耳持たない』
こんなパターンが増えるでしょう。
昼夜逆転の生活
四六時中、ゲームにハマれば昼夜逆転の生活は当然ですね。
専業主婦であれば、食事の用意などにも影響が出ます。
寝るのは深夜、起きるのは昼みたいな生活だと、朝食や旦那の出勤にも影響が及ぶ。
こうしたことを繰り返していく…
大体、想像つきますね。
何も知らない旦那の末路
普通であれば、妻の変化に気付きますが、単身赴任などで気付かない旦那さんもいます。
同居している夫婦でも『知らなかった』
こういうケースもあります。
『ゲーム課金で経済的崩壊』
『ゲーム仲間との浮気や不倫』
発覚した時は、修羅場ですよね。
わりと現実で起こっているので、他人事ではないですよ。
専業主婦がゲームにハマると不幸になりやすい・やめるのが一番
不幸になるケースが多いので、解決策を見つける必要があります。
『ゲーム時間を減らす』
『制限する』
色々ありますが、わざわざ不幸になりやすいゲームを続ける必要はないですね。
『ゲームをやめる』が幸せになる、幸せを取り戻す為の、最善方法です。
まとめ
専業主婦でゲームにハマってしまうと、家庭内にとても大きな影響を及ぼしますね。
ゲーム=学生、男性みたいな考えは、古いですよ。
近年は、専業主婦のような女性でも、ゲーマーになってしまうケースが多い。
こうした状況になってしまう前に、奥さん、妻の変化に気付くこと。
万が一、すでにゲームにハマっていたら、やめさせる方向でよく話し合っていくことが大切です。